予定通り10時にマンション出入りの工事業者の方二人が訪問。思った通り、「どこを直したいか」という確認だった。
被害状況を伝えて見積もり項目を確認していく。トイレの天井と併せてシートの張替え、キッチンの天井内部の修理、併せてシートの張替え。後は押し入れの天井とボードの張替え、枕棚の交換、併せて天井に確認口の取り付け。そう言えば、とキッチンの電気を備え付けの輪っかタイプの蛍光灯からLEDが取り付けられるシーリングにしたいがそれもできるか?と聞いてみた。「LEDにこだわりあります?今はダウンライトが人気ですよ」とのことで、それも保険が下りたら適用できるという。よかった!たぶん保険が下りるのは1-2か月先で、シートのデザインや色の選定をしてもらって工事は物置以外で一日、物置で一日の計二日間ですかねーだって。
当然と言えば当然だが…分譲マンションでは天井も区分所有者の持ち物、資産であるから、ほったらかしにされずわざわざこちらからアクション起こさなくても流れ作業のように修理に進んでいってうれしい。上階の過失による漏水は大変に不愉快な体験だった訳だが、ようやく安心した。工事は暑い夏あたりかな。有休二日残しておかなくては。