春日井ボンのボンかすLIFE

春日井ボンのボンかすALONE

日本人バヤニストの生活と日々

初めての糸巻き

昨日、初めてデンタルフロス(ホールタイプ)を買った。本当はOra2のをずっと探しているのだが見つからず、なんとなく気分で有名どころのREACHのデンタルフロスを買ってみたのだった。ちなみに「糸ようじ」は日頃から使っているが、これもデンタルフロスの一種でホルダータイプなどと言うようだ。ここでは区別するためにホルダータイプのことを糸ようじと、ホールタイプのことを糸巻きと呼んでいます。

 

糸巻きを初めて使って「なんじゃこりゃ!」とつい口から出るほどに効果がある。糸ようじとは雲泥の差である。しかしやりづらい…というか使いこなすのに鍛錬が必要だ。これからトライしてみよう。

 

調べてみると、歯医者でも言われたことだが糸ようじ、糸巻き、歯間ブラシでは用途が違う。歯の根っこの隙間の部分にはむしろ歯間ブラシが適している。

 

そんな訳で四苦八苦しながら糸巻き使いになるため特訓中。今は鏡を見ながらあれ?とか言いつつやっているがいつか上手くなるだろうか。

 

洗濯機の品替え

昨日、リサイクルショップで洗濯機を買った話の続きである。そう、続くとは思わなかったけど。

 

今日、お店から電話がかかってきた。納品予定の洗濯機にパーツ不良が見つかった。ついてはお客様さえよろしければ、同じ東芝製の同じシリーズだが後継機種で年式も1年新しい良品があるからそちらで今のお支払いのまま、納品させていただけないだろうかという提案だった。

 

これはなかなかすごい対応だと思う。中古店であっても出荷前にちゃんと再チェックしてくれて、これはたまたまだろうが同じ製品シリーズのより良い物への交換を提案するなんて、カスタマーサポートの世界で言う「お客様の期待を超えるサービス提供」というやつですね。蓋のプラスティック窓の部分が元のブラウンではなく水色になる。サイズは確認したがほぼ同じ。むしろラッキーな話だ。快諾して話は終わった。PCのようにスペック項目が複雑な製品ではないし、現場で「洗えればいい笑」と言っておいたので大丈夫だろうという店側の算段もあったかも知れない。むしろほかの機種でも全然いいぐらいの話だ。とにかく気持ちのいい買い物になってよかった。

 

話を聞いた最初の段階では思わずカレンダーを見てしまった。次いつ行けるだろうとか。僕は得をしたのであって、損はまったくしていない(窓の色はブラウンが好きだが、良品が割安で手に入るならもはやそれはどうでもよい)。ますます届く日が楽しみになった。

 

f:id:bonkasugai:20210905200211j:plain

本日のメインは大根と鶏肩小肉の煮物。ごちそう様でした

 

洗濯機を買いに行く

久しぶりに外出した。地下鉄とバスで札幌駅を経由してリサイクルショップに行った。5月の末に冷蔵庫を買った店だ。買い物はすぐ終わった。今までが大きすぎたのでコンパクトで乾燥機能はないシンプルな機種を選んだ。

 

今日はなかなかに残暑が厳しかった。ドーナツ屋でドーナツを買った以外なにも寄り道はしていないが、疲れてしまった。帰宅したのも束の間、すぐにコインランドリーに寄り、今週分を最初で最後のお洗濯。細かくは書かないが今後あまり行きたくないなぁという気がした。家でする洗濯は楽しいが、コインランドリーで洗濯ものを洗ってるのって、なんかプライベートが晒されてるような気分がして気持ち悪い。自分でもびっくりした。コロナ禍で神経質になっているからとか、普段テレワークで全く人と接していないので人が近くにいるだけで不安になるとか色々と状況的な理由はありそうだ。早く帰宅したかったので乾燥はせずすすぎ脱水までして家に持ち帰り、干した。やはり家での干しているのは安心する。やはり僕に乾燥機能は不要だった。暑い夏も暖房の効いた冬も、北海道は年中、部屋干しに向いているかも。

 

今日買った洗濯機が届くのは来週の有休の日。楽しみだ。

 

EC6の結末

先週の日曜から毎日、洗濯機の様子を見ていたが、ついに諦めた。電源を入れた直後にEC6エラー(通称「修理が必要な裏エラー」)が出る症状は止まず、水が投入されるところまでもいかない。買い替えなければいけない。

 

本当は土曜日はゆっくり身体を休ませたいし、できれば緊急事態宣言下で外出したくないのだが、本当に仕方ない。急を要する話である。洗濯機は15年前に買ったドラム式の洗濯乾燥機で、当時としては高級品だった。今はドラム式と言えばコインランドリーなどにあるのと同じ横開けタイプだろうが、これは縦開けというか、上から洗濯物を出し入れする。さすがに15年目の家電製品を修理するとなると中古品が買い替えできるぐらいの金額がかかるだろうから、買い替えの配送時に廃棄を依頼するつもりだ。

 

15年間お疲れ様、よく頑張ってくれた。特に最後の3か月はエラーとの闘いでボロボロだろう。ありがとう。

 

曲想

昨日正式採用した部分を加えて、新曲は最初の完成となった。全体を通して弾くと、いったいこの曲で何を表現したいのかな、ということが自分でもようやく分かる。僕は未熟なので作っている最中は自分のことを考えるばかりで、そこになかなか到達できない。曲がある程度完成して、通しで弾いて、「他人が作った、どこかの国の曲」みたいに客観的に曲を味わうことができるようになる。そこで注意すべきは曲想である。

 

曲想とは簡単に曲のテーマや構想とか言われるのだが、調やテンポ、強弱や奏法などあらゆる部分で曲を統べるもの、だと思っている。ちょっとネガティブだが、曲を縛るもの、と言ってもよい。どんなに美しかったり魅力的なフレーズであっても、曲想が違うものをつなぎ合わせても違和感が満載になる。「Merry Christmas, Mr. Lawrence」(戦メリ)に「ルパン三世のテーマ」を繋げても変だろう。敢えてガクっと違うものをはめ込むという作曲法もあるでしょうが…そういうアヴァンギャルドなものは基礎を極めてからにしよう。曲想が違わなければ、雰囲気を変えたフレーズを差し込むこともありだと思う。

 

それは曲想に合致しているかどうか?がABCDと展開が変わっていく曲の良しあしを決める。今回最後に決まったトリオも結局は鼻歌だ。ただ鼻歌で考えて楽器で弾いて和声を付ける時に工夫が出来て、少しずつ手先の部分は変わっていく。でも鼻歌で考えた時と曲想が変わることはない。今回は主旋律が歌っぽいメロディーだったので、日本語の歌詞でそれらしい単語を繋げて歌ったりした。歌詞を書いて歌にする気はないので適当だ。「あの時の~約束は~」みたいな感じで。そうすると自然にトリオは何十個もできた。そのうち一番いいものを採用した。

 

通しで弾くとなんとなく感情の起承転結が想起されて面白い。映画を観るように、思い出に浸るように。我ながらバカだが、美しいなと思う瞬間が何秒も継続するのは楽器弾き冥利に尽きる。こんな美しいメロディーを歌ってしまうなんて勿体ない、大好きなバヤンで鳴らしたい!と思ってしまう。

 

トリオが浮かんだ

新曲のトリオ部分、今日は採用できる展開が登場した。この部分だけ20ほどメロディーを考えて、実際に弾いて違和感がなかったので和声をつけた。とても自然。これでもいいのだがまだもっとなんか出来そうな気もする。もうちょっといじってみよう。

 

ひとまずは、おめでとう、ありがとう。

 

予期せず残業となり少しイライラしたが、バヤン君が慰めてくれた。楽器を弾くうちに嫌な感情が消えた。自分で自分の機嫌を取れるようになりたい。

 

移り変わり

結構時間はかけたものの、今日も展開は浮かばなかった。なかったというか、浮かんだものが採用に至らなかった。

 

仕事で疲れ、お味噌汁だけは何とか作り、安いのり弁当を買った。味噌汁はおいしい。それに翌日の昼食に残りを飲めるから一石二鳥。

 

洗濯機は完全にダメになった。日曜夜から毎日試しているが、電源入れた直後からEC6エラーが出て洗剤チェックすら終わらない。とうとう買い替えなければ行けない。冷蔵庫を買った中古店に行きたいが緊急事態宣言下。外出はできるだけ自粛したいが…。