春日井ボンのボンかすLIFE

春日井ボンのボンかすALONE

「何のため?」とは聞かないで。

2025年 漏水被害事案 (5)

工事業者から電話が来た。仕事中だったがたまたま出られるタイミングだった。

 

その後、漏水は止まったか?

→前回の訪問後すぐに止まってその後は漏水はない。解消している。

 

それはよかったです、という反応の後、何かと思ったら、もう一回見に行きたい、とのこと。何をしに来るんだろう?もう治ってるとは伝えたので、さすがに次回は修理が必要かの見積もりなのか…と期待する。そうでなければ来る意味はないだろう。

 

賠償責任請求は管理会社に電話する必要があるが平日は日中電話ができないので次の有休に電話しようと思っていた。正直、期待はしていないが、建物は上階の過失のせいで劣化したのは確実だ。だから仮に結果的にダメでも、請求できないかは一度問い合わせてみようと思っている。過失でこんな目に遭わされて何もないというのはおかしい。もちろん菓子折りが欲しい訳でも謝罪を繰り返して欲しい訳でもなく、過失により質が低下した分だけを治すための料金を請求させて欲しいという、当然の話だ。…と、こんな風に書いているうちに怒りが込み上げてくるから嫌なのだ。この数日は頭からなくして、考えないようにしていた。不愉快な気分が戻るからだ。

 

今週土曜に工事業者が見に来る。さてどうなるか。