2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
本日でブログ開設から3000日目を迎えました。 2900日目の記事はこちら。 bonkasugai.hatenablog.com 今も開設から一日一投稿を続けている。この100日間で公開した演奏動画は一曲。以前月イチで公開していたのが不思議に思えるが、満足できるレベルが上がった…
週明け一日勤務し祝日。もちろんうれしい半面、日曜日と同じ切なさもあってうれしさも二割減というところ。ずっと小雨が降っていた。 「しゃべる豆」という夢を見た。その豆を食べると、Bluetooth接続でスマホで会話ができる。豆は体内を確認し、状態を教え…
土日の関係で、今日まとまって月末の引き落としがかかった。単月でマイナスになっただけでなく、残高が昨年12月と今年1月の間ぐらいに戻った。言うまでもなく今月、固定資産税を一括で払ったからなのだが、そうするとこの四か月は…経済的には一体なんだった…
マンション管理組合の総会があった。一年前を思い出す。あれから一年経った。やっと終わった。 今日の総会もある意味、昨年と同じだった。理事以外で来た人は四人ほどで、うち一人が昨年、僕を大層困惑させた住民だった。わざわざ日曜日に来て、本質でないこ…
すでに心の友のお誕生日ウィークに入っている。今日は本人のリクエストで手作り餃子を食べた。安物のフライパンのコーティングが2年使ってほぼ剝げているが、油を多めにして今日はうまく焼けた。ちょうどいいのは14個だと分かった。分量の関係で12個だけ本日…
最近の金曜は仕事の後、冷凍フライドポテトを揚げて、ビールを飲む。それにシャウエッセンが加わった。3分ボイルの後、蓋を取って焦げ目が付くまで数分焼く。皮が破れる直前ぐらいがいい。それに、マヨネーズベースの特製ソースを作り、つけていただく。ビー…
次の日曜日にマンション管理組合の総会がある。理事会の最後の仕事である。その終了をもって今期の会計理事としての任を降りられる。まぁ、続いて次年度は監事という名の年度末の会計チェックだけが最低限の仕事である理事を一年やらないといけないが、会計…
今年も心の友の誕生日がやってきた。今日で15歳。15年間、一緒にいる訳だ。なかなかの長さである。生まれの家族以外のあらゆる関係で、15年間毎日会う相手はいなかった。そういう意味では一位である。 今年もGWの最終日が「お誕生日ウィーク」となる。当日の…
通常シフトに戻り朝9時から夜6時まで勤務。やはりこの方がよい。昨日は早くに寝たのだが疲れが取れていない。有休を駆使して週5日勤務が最大2週続きまでになるようにしているがそれでも疲れる。仕事のことを書いてもネガティブになるのでこの辺にしておこう…
今日までで一時間遅れシフトが終わり、明日からは通常の時間に戻る。一時間早まるので、今日の自由時間は平常より一時間少ない。そのわずかな自由時間で本を読み、楽器を弾き、食事して食器を洗い洗濯物をたたみ…と仕事の後も忙しくした。バヤンの演奏は異様…
YouTubeでシャウエッセンのおいしい食べ方を見て、いつもの無限ピーマンの肉分をシャウエッセンにしよう!ということで6本入り袋×2袋パック358円を買ってきた。 ピーマンもいつもの細切りは時間がかかるし手間なのでザク切にして、焼かずにいつも通りレンチ…
予定通り10時にマンション出入りの工事業者の方二人が訪問。思った通り、「どこを直したいか」という確認だった。 被害状況を伝えて見積もり項目を確認していく。トイレの天井と併せてシートの張替え、キッチンの天井内部の修理、併せてシートの張替え。後は…
今月2回目の有休。予定通り、銀行で固定資産税を払う。今年も無事完済。言うまでもなく、口座引き落としやオンライン支払は四期(年四回)での分割払いしかできないからこうして面倒だが銀行に行くために有休を取っているのだ。口座はともかくとしてなぜオン…
今日はうちのV-Accordion、通称バヤン君が来て8年目の誕生日だ。 7周年の記事はこちら。 bonkasugai.hatenablog.com バヤン君は本当に健康である。もちろん大事にしてはいるがそれにしても異常ひとつない。僕がぜんぜん上手にならずになんだか申し訳ないもの…
今朝、ポストに固定資産税の請求書が入っていた。つまり4/15日中に投函されたのだろう。今週の4/18に有休をとっているのでギリギリ辛うじて銀行で固定資産税を一括納付できる。ちなみに額は、昨年より700円高い。徐々に上がっている。まったく…、安くなるの…
今日から数日だけ、シフトが一時間遅い。遅く始まり遅く終わる。その変化もあって今週はまだ本を読む時間を作れない。シャワーを浴び、夕食を作って食べ、楽器の練習をしたらもう寝る時間になってしまう。作曲が全然進んでいないが、バヤンを弾いていると安…
工事業者から電話が来た。仕事中だったがたまたま出られるタイミングだった。 その後、漏水は止まったか? →前回の訪問後すぐに止まってその後は漏水はない。解消している。 それはよかったです、という反応の後、何かと思ったら、もう一回見に行きたい、と…
新曲は先日初めてループ出来て繰り返し弾ける形式になった。それに終わり方もすでに完成した。後はトリオパートが今回は構成上、絶対に必要なのだがそこがまだ真っ白だ。ミニマム音楽にはならずに普通にメロディアスな古い形式の曲になったので、トリオがな…
外を歩くと春になったと感じる。ダウンは終了。昨年からブルゾンが気に入って、春の外套にしている。おそらくは気温8度以上あるとブルゾンでも大丈夫だ。まだストールは巻いている。 今日のりんごは失敗だった。痛んでいるし、よを歩くと春になったと感じる…
今月は4年ぶりの飲み会があったり漏水被害でいろいろな人とやりとりをしたりして、疲れた。それが普通の頃は何も思わなかっただろうが、基本は誰ともコミュニケーションを取らずに何年も生きてきたので、心が擦り減ったのかも知れない。一人になりたい。引き…
そうこうしている間に、新しい曲は初めてループした。つまりアイディアはこれで曲になった。まだまだごちゃごちゃしていて整理する必要があるが、「ちょっといいな」と思える部分はある。弾いて楽しく、聴いて楽しいように作る。そういうと難しいけど自分の…
予定通り、13時過ぎに工事業者の方が二人来た。会社は業務から中抜けする許可を得ていた。 まずはトイレ前の確認口の蓋を外して脚立に乗り、頭を入れて中を確認していた。かなりガタゴトと音がする。埃っぽいのか、時に咳き込んでいた。長い時間その作業をし…
仕事中に管理会社の手配した工事業者(当日、養生してくれた会社)の方から電話が来た。再度の検分を提案すると上階の住民が当初訪問を渋ったという。「怖いから洗面所使ってない」からもう家に人を入れたくないとか。唖然とした。こっちは未だに今日も漏水…
漏水発生から一日たった今もキッチンで換気扇の端あたりから10秒に1回ぐらいの頻度で水滴が落ちている。妙だ。朝も昼も目を離すと多少の水たまりができるが、拭いて数時間なにもない時間もある。さすがに昨日上階で漏らした分はもうすべて落ちたろうし、乾く…
それは突然だった。21時前、30分ほどバヤンを弾いた。練習を終えて耳からヘッドホンを外すと聞いたことのない音が部屋中に響いている。それはまるでどしゃぶりの中で傘をさして屋外に出た時のような音。漏水だ!スマホで連絡先を開くが手が震える。管理会社…
米を買った。高い高いと言われているが無洗米ななつぼしが5kg3,880円だった(備忘録として残しておこう)。以前の2倍というほどではない。米産地だからなのか?そんなに高いとは思わないし、むしろ今までが安すぎたのではないか。投機目的にならず米農家に正…
今月初めての有休。バスに乗り、本とアップルパイとカレー用の食材を買い、歩いて帰ってきた。積読は三冊維持。どこも品切れと思われた「パックル」がイオンに残っていた。さらに普段いかないスーパーに寄ったらそこにもあり、計8袋買った。まだ飽きない。夜…
新しい曲はその後の展開が浮かんでない。本当はミニマム系にしたかったが、結局はメロディアス系になってしまい、いつもの和声で展開の予兆を作るような流れになっている。同じこの時期に他にもいくつか作曲ストックがあったが、弾いていて楽しいのはこの「…
昨日は地下鉄で帰ってきて、久しぶりのアルコールにフラフラしながら家路を歩きながら日常に戻っていくのを感じた。次の会食はいつだろう。朝起きると社会の、ではなく会社の歯車に戻る。3月は給料が少なく、大した贅沢もしていないのにほぼ貯金できなかった…
かつての同僚と飲み会があった。僕は会食をするのは四年ぶりなのだ。東京に行った一人が札幌に来ており実現したが彼らと会うのは実に六年ぶりだった。 六年の間に皆変化があった。病気になったり、恋破れたり、禁酒したり、(傍目から見たら)怪しげな仕事を…