2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ふとAmazon Primeを開いたら「ラストエンペラー」のオリジナル全長版が見放題になっていたので観はじめた。この作品を映画館で三回、テレビ放送やレンタルビデオなどを加えると全部で十回は観ただろうか。途中で1分のintermissionがあるこのバージョン、実は…
点火がしづらくなっているうちのファンヒーターに、とうとう明確なエラーが表示されるようになった。E-01というエラーが。毎回ではなく、一日何度か出る。蓋の裏には「E-01、E-02、E-03のエラーが出た場合は販売店に確認を」とか書いてある。コンセントを抜…
シャワーを浴びながら鼻歌を唄い、出てからiPadでYouTubeを起動したら、その曲がおすすめに現れた。いや、たまたまだろう。それにその動画は一週間ほど前に一度再生したから、赤いバーが最後までついている。この一週間で何曲聴いただろう。100曲ぐらいは流…
ベッドに入って寝る前に2時間もだらだらスマホを見てしまう。だらだらする時間は好きだが、一方で何をやってるんだとも思う。冷静に考えて、テレビ局がどうなろうと、遠い地の逮捕された容疑者がどんな顔をしているかも、どうでもいいはずなのだ。何も関係な…
年明けごろから、備え付けの密閉式石油FF(ファンヒーター)の調子が悪い。 開始のスイッチを入れると電源は入るもののピピピ…とアラートが鳴って点火しない?ことがある。設定温度に達すると停止する「おさえめ運転」の時に、運転が停止した後の再点火のタ…
来週ぐらいに演奏動画を撮影しようと思っている。毎日弾いているが、もうほぼ失敗しないので一日に何時間も弾かない。せいぜい30分程度だけ。ある程度何回か弾いて、和声を鳴らして味わい、安心する。 数日前から曲名のネーミングについて考えたり検索したり…
最近りんごを食べている。スーパーではジョナゴールドが一玉258円。露店の果物店では200円で売られていたので二個買った。少し酸っぱかった。今後はここで買おう。 買い物から帰り洗濯を済ますと、のんびりとミステリーを読んだ。同じ作家の文庫をもう一冊買…
長かった一週間が終わり、デリバリーでも取ろうかと考えた。だが、アプリでいろいろな料理を見ているうちになんだか目が腹いっぱいになってしまった。それほど食べたいと思えない。天丼じゃないと本当にダメか?かつ丼でないとダメか?インドカレーとナンじ…
昨夜も編曲して和声やリズムを少し変えた。YouTubeで音楽系の動画を見て感じることもあり、もう少し響きの可能性を広げたいと思ってのこと。かなり細かい変化なので運指に頭を使う。これを今後の人生で忘れないようにしないといけない。でも和声をいじるのは…
右の腰の上あたりが痛い。 詳しく言うと腸骨の端にある上前腸骨棘のあたり。要は骨盤の右側の上の端っこあたり。妙な痛みである。 日曜の朝、起床したらそこが痛かった。昼のうちに痛くなくなったので寝違えたが治ったのかと思ったら、ベッドで夜寝る時に痛…
11月か12月か、いつだったか忘れたがしばらく前にマンション管理費を口座引き落としにすべく口座振替依頼書面を出していたがエラーで返戻されてきた。印鑑不鮮明だと。なんとなくそんな気はしていたが、いつもなんとか受付してもらえていたから今回も大丈夫…
本日でブログ開設から2900日目を迎えました。 2800日目の記事はこちら。 bonkasugai.hatenablog.com 今も開設から一日一投稿を続けている。この100日間で公開した演奏動画は、史上二度目の0曲である。言うまでもなく、現時点で撮影予定の曲がある。演奏動画…
積読の本がなくなって、なんとなく本屋に寄った。ぼんやりと読みたいと思っていた本をアプリで保存しており、その何冊かはあったが、少し頁をめくってみると、ちょっと印象が違う。思ったよりファンタジーだ。異世界ものとかは興味ない。ミステリーが読みた…
ここに来てまだ編曲している。たまたま良い和声変化を見つけたのでそれを入れるべく構成を変えた。同じパートで2回目には和声が多少変わるというパターンは多い。指の置き場所が一つズレれば曲の印象は大きく変わる。そのあとの展開など、根拠はしっかりとあ…
数日前からずっと頭から離れない音楽があった。ふと気になってスマホで鼻歌検索したらすぐに見つかった。ルロイ・アンダーソン作曲の「シンコペイテッド・クロック」である。 www.youtube.com おぉこれだこれだ。だがどこで聞いたんだろう。最低でも週一回は…
完全にスイッチが入ったようで、新曲の編曲作業がどんどん進む。より良くしたいという思いで細かい部分の和声を変える。今日は弾いていて自分の曲じゃないような感覚が現れたので、ある水準に達したことが分かった。これがある時、僕にとってそれは良い曲な…
新曲の主題(サビ)を新しいリズムパターンと古いリズムパターンを組み合わせたものにした。細かい運指が求められるので気を抜くと失敗する。 …と書いててまさに今、新たな組み合わせを思いつき、たったいま試してみた。最高だ!これが答えだった。この第三…
仕事前の朝の時間、ほんの十分ほどバヤンを弾いた。 昨夜の九州での地震や、来る米国の新大統領を挙げるまでもなく、いつ何が起こるか分からない。と思うと無性に弾きたくなった。時間がない中、たとえ十分と言えど濃密に音を感じながら運指を確認した。上手…
新聞で、以前勤務した会社の社長が亡くなったのを知った。 その会社に入社したのは20年ほど前のことだ。僕は数百人いる社員の一人に過ぎず、それでも直接会話したことが二度ほどある。当時の仕事は正月も休みがなかったが、たしか元日に勤務した社員に、お年…
新曲の主題部分の譜割を変えたイメージを思いつき、実際弾いてみるとなかなか面白かった。使う音は同じなのだが弾くリズムを変えるだけでずいぶんと印象が変わる。ずっと弾いてきて目先が変わったから自分が楽しいだけなのか、初めてこれを聴いて面白いと思…
お正月の雑煮で使った大根の残りをどうしようかと思い、手羽元を買ってきて煮物を作った。ゆで卵を作り、一緒に煮る。久しぶりの味がずいぶん美味しい。野菜と肉と米と汁が一緒に口にある時が得も言われぬ幸せだ。中途半端に余ったので、明日も同じものを作…
仕事の終わり際に(リモートで)面談があり、要はシフトの自由度が失われるかも知れない話があり、モヤモヤが残った。ほかに考えることがないからか、寝ようとしてもずっと悩んでしまった。すべては交渉である。世界にはYESとNOしかないのではない。これは呑…
以前、納豆が糸を引くようにレガートもしくはスラーを弾くことについて書いていた。 bonkasugai.hatenablog.com おぉ、かなり前だ。6年以上前に触れているのに時々この重要性を忘れてしまう。今回の新曲でも納豆スラーが必要な箇所がある。和声の内の一部の…
仕事始めから三日。よい具合に疲れるので眠りやすくて助かる。夕食をとるとすぐに眠くなる。すぐにでも横になりたくもなるがバヤンを弾くと徐々に元気になる。楽器はすごい。楽器のない生活は想像できない。 ところで眠りやすくても睡眠の質はあまりよくない…
正月用に買っていた小説を読み終えた。休みの間にとっくに読めたのだけど物語の中の時間経過と合わすように、あえて毎日二、三章ずつだけ読んできたが、今日は我慢できずに終盤を一気に読み終えた。面白かった…。起きてる間ずっと本を読んでいたいと思うほど…
今年の仕事始め。特に大きな問題は起こらなかった。早く慣れなければ。 予定通り、今日は風呂に湯を張り入浴した。平日なのに、入浴すると日曜日のような気分になった。毎日入ったら幸せだろうなと思うがそれはそれでガス代と水道代が気になる。湯上りにそば…
正月休みのラストに湯船に湯を張って入浴することにした。入浴剤を入れる前にお湯を浴びようと思って、そこで湯がぬるいことに気づいた。ぬるいというか水の方に近い。どうやら湯船を掃除する時の温度のまま湯を張ったようだった。 以前ならせっかく風呂に入…
そろそろ年明け始業に向けての準備をする。エネループを充電して、置時計の電池を替えた。スーパーとドラッグストアで買い物した。後はゆっくり楽器を弾いて、小説を読み、映画を観た。体調が良いので澪を飲んだが、奇跡的に二日酔いにならなかった。夕食に…
年明け初めて外出する。ま、行くところはいつもと同じ。パン屋でパンを買い、スーパーで食材を買い、ドラッグストアで消耗品を買って帰る。普段の週末と同じぐらいの人出だった。 この正月休みは頭痛が多い。年末に頭痛薬を買っておいてよかった。年末までに…
元日と二日はどこにも行かない。だから体がなまらないように家の中でストレッチのような運動をする。有り余る時間を手に入れても、実際にやることはコンテンツのつまみ食いに過ぎない。小説と、YouTubeと、Amazon Primeで連続ドラマと映画とアニメ映画…がを…