春日井ボンのボンかすLIFE

春日井ボンのボンかすALONE

日本人バヤニストの生活と日々

誕生

いよいよ詩の話をしよう。僕は作詞にものめり込んだ。いろんなパターンを試した。最後には自分らしいとはどういうことかも分からなくなった。採用したのは「しっくりくるかどうか」というラインだけ。シンプルで叙事的な詩(詞ではなく)をよく書いた。あぁ、この詩(歌詞ではなく)っていう表現、よく使ったなぁ。若いな。こだわりって訳だ。

 

僕がバヤンでの音楽活動で2曲目に作詞作曲した歌は「誕生」という曲だ。これをライブで歌ったらそれなりに反応がよくて、その後の活動の活力になったのだ。…あれ、1曲目の歌は?…「箱」という曲でこれもそのライブで演奏したけど、これはもうかなり探さないと出てこない。でもビデオがあるんだよな。VHSだよ。そのうち中古デッキでも買って出力してファイルに変換しよう。見るの恐ろしいなぁ。それなりによい反応、じゃなかったらどうしよう。思い出は美化されるというから…。

 

誕生

 

砂の上のはだしの足跡はだれ?

───空への道に迷い天使は地に問うた

ここには何もない ……きっと自由な魂は隠されて

死(おわり)が用意された場所……

 

見たこともない 今まで

こんなにはかなくて美しいものたちを

悠々と散りるる花の精

見る間に乾いてく水たまりの太陽

透き通る甘い滴も ……唇にとれば儚く消える

そしてすべての すべての音楽よ!

 

残された時間はすぐにおわるの?

はかないもの達は何も答えない

自分たった一人が生きる証の

言葉を描いたとき羽が落ちた

 

飛べない天使は泣きじゃくり

黒ずみはじめた羽根を切り裂いたけど

花の精が降りかかり そっと天使に囁いた───

「詩(ことば)の中になら永遠があるはずよ」

 

もう戻れない空にも

唄えばその声が誰かに届くだろう

(聞こえてくるハミング)

天使は力強く歩き始めた

はだしの足跡が続く地上を……

  

 

完成した日付が当時のノートに書いてある。1995年4月16日だという。調べたが大きな出来事のなかった平和な日のようだ。今ならこうは書かないな、とか無粋なことは言わない。なんせ22年前なのだから。

 

あぁそうだ、吟遊詩人みたいなスタイルを追求してたんだ。歌というよりは詩だ。抒情詩ではなく叙事詩だ。飛べない天使とは自分のことなのだろうか。今も僕は地上を這いつくばってるが、社会に出ることの決意を詩的に表現したのか…いや分析はもういいや。つまりこの時に知られざるミュージシャンが誕生したんだ。自分が生きる証を歌で残そうとしたことだけはよく覚えている。本気だったのだ。